『風来のシレン6』とぐろ島の神髄を何度かクリアしたので、攻略する上で重要なことを色々とメモしてみる。
知っておくと便利なこと
・にぎり見習いのおにぎり化は低確率で成功する。低層で盾があればこれを利用して重要ではなさそうなアイテムを大きなおにぎりに変えてもらうことが可能(ニギライズ)
・床落ちのギタンはダッシュで上に乗って持ち物と交換することで、持ち物の中に入れられる
・矢の罠の上に石や道具などを投げると罠が発動して罠が壊れるまで矢稼ぎができる
・道具を投げた際の射程は10マス。10マス分の距離があれば罠の位置が壁際じゃない時や、石がない時でも矢のワナの発動が可能
・ボヨヨン壁は上下左右に上手く反射させると投げた道具が分裂する
・とぐろ島の神髄では壁に囲まれた場所に店が出ることがある。願いのほこらも壁の中の宝物庫(ギタン部屋)に出ることがあるのでトンネルの杖や道具感知の腕輪がこれまでのシリーズよりも役に立つ。
・10の倍数の階層は壁の中に道具が埋まっている可能性が高いので、道具寄せの巻物を使うのに良い。
・星の石集めの方では願いのほこらは出現しない
攻略のポイント
■事前準備
「白紙の巻物」に書けるように杖と巻物の領域などで「ねだやしの巻物」、推測の修験道などで「印増大の巻物」を見つけて手帳に登録しておきたい。印増大の巻物は神髄でもねだやしの巻物よりは出やすいので、神髄をやってれば自然に手帳に登録できる可能性あり。
■入手したら優先して入れたい武器印
万能な「妖刀かまいたち」の三方向や「ミノタウロスの斧」などの会心系、「巨大ハリセン」の突き飛ばし、「連撃刃」の連続攻撃、「回復の剣」の回復印
ドラゴンやシャーガに有効な「ドラゴンキラー」のドラゴン特攻
30F~39Fなどのドレイン系の敵に有効なドレイン特攻
66F~79Fに出るこのダンジョンで物理最高火力の敵ミラクルチキンに有効な「原始の斧」の獣特攻
80F~99Fに出る冥王対策の「成仏のカマ」のゴースト特攻。または、「空の刃」の浮遊特攻
などは役に立つので優先して入れる候補。
また、神器に桃まん印が入っていたらそれも優先して入れたい。
■入手したら優先して入れたい盾印
万能な「見切りの盾」の見切り、「ハラモチの盾」のハラモチ、「絶好調の盾」の満タン防御。
満タン防御の効果は、今作ではHPの回復が早くて満タンの状態で行動することが多い上に、大爆発の罠やウニの爆発にも有効なので思っている以上に役に立つ。
とにかく優先して入れたいのは66F~79Fに出るガイコツまてん対策の「魔法よけの盾」の魔法弾よけ。
また、神器限定で魔法反射の印が出ることもある。
ゲイズ対策の「ゲイズの盾」の催眠よけや、にぎり親方対策の「にぎりよけの盾」のにぎりよけ印も致命的な特技を防げるので強力だが、ゲイズ系は出現階層がスーパーゲイズの22F~24F、ハイパーゲイズの60F~64Fまで。
にぎり系は見習い以外だとにぎり親方が60F~64Fまでと出現階層が短めで、杖などで対処しながら即下りで済ませられる可能性があるので魔法よけの盾と比べると重要度が低い。
「ドラゴンシールド」のドラゴン特防は今作ではドラゴン属性のモンスターの炎以外の攻撃にも軽減が発動する。アークドラゴンをねだやす場合でも、それまでに出るドラゴンやスカイドラゴン、シャーガ系や深層で出るふくりゅうの対策になる。
「爆発隠の盾」の耐爆はねだやしを確保できない場合は必須クラスだが、戦車系をねだやすなら「絶好調の盾」の満タン防御でウニの爆発や地雷の罠は何とかなったりする。
他にも「バトルカウンター」のカウンター、「トドよけの盾」のトドよけ、「カッパのお皿」の投げものよけ(豚の石などもはずれやすくなる)、おにぎりの巻物をマゼルンに異種合成したおにぎり返し、ゾワゾワの巻物をマゼルンに異種合成したゾワゾワ返しなどは要所要所で活躍する。
■腕輪
腕輪を装備したら、まずは事故防止で遠投かどうかを確認する。
また、満腹度が減りやすい場合は回復の腕輪、ターン経過で経験値が増えればしあわせの腕輪、満腹度が増えれば胃拡張の腕輪、水の上を歩ければ水グモの腕輪、水の上に加えて穴の上も歩ければ浮遊の腕輪など装備してすぐに判断できるものも多い。
■草
未識別の草は復活の草の可能性がある。持ち物に余裕があるときだけでいいが、復活の草が判明するまで未識別の草はそのまま持ち歩きたい。
店があれば価格で復活の草の可能性がある草(買値400、売値160の草は復活の草、無敵草、不幸の種のどれか)を判別できる。
2000Gの草はレベルを3上げる「天使の種」かシレンのレベルが1になる「超不幸の種」なので2000G(売値800G)の草には注意すること。(超不幸の種は床落ちでは出現しない?デッ怪ホールなどの特殊ドロップには念の為注意)
■壺
強化の壺や弱化の壺は容量2~3でしか床落ちしていない。特に容量2の壺はおはらいや呪い、強化や弱化など限られた壷しか出現しない(底抜けの容量2があったかどうかは覚えていない)。押す壺の場合は笑いか水鉄砲の壺のどちらか?
容量2の壺を見つけたら、重要でない識別済の武器や盾を入れて強化かどうか確認するといい。
■巻物
神髄では白紙の巻物の出現率が高め。ねだやしの巻物にしたい分を確保しながら、合成したい装備があれば印増大の巻物にすることも考える。
ねだやしの巻物も他の道具と同じで投げた際に外れることがあるので、投げる際は外れることを想定して投げるといい。
■石
神髄にもデッ怪が出現するので、石かデブータの石のどちらかは中盤以降必ず持ち歩きたい。石系は固定ダメージなのでぼうれい武者や洞窟マムル、ギタンマムルの対策にもなる。
■その他
シレン6では攻撃が外れる可能性が高いので、攻撃が外れたら死ぬような場面では必ず外れると思って行動すること。後退して回復したり、賭けに出るくらいなら回復アイテムや杖・巻物などを惜しみなく使っていきたい。
各階層ごとのメモ
■1F
2Fから出現するにぎり見習いを利用して大きなおにぎりを作りたいので、基本的に草や巻物などの消耗品のアイテムは使用しない。
壺や杖などは有用なものが多いので中に道具を入れたり使用して効果を把握する。杖は隣接時25ダメージの感電の杖や敵のレベルを上げる幸せの杖に注意。未識別の杖はなるべく離れた位置からマムルなどに使いたい。
ギタンはダッシュで上に乗る→交換で持ち物の中に入れておく。
あなぐらマムルが出現する1F~3Fまでの間に幸せの杖や身代わりの杖などが出ると、あなぐらマムルを洞窟マムルにしてギタン投げや石、または吹き飛ばしの杖で壁にぶつけて倒すことでシレンのレベルを大きく上げられる。
投擲は外れることが多いので、なるべく洞窟マムルと隣接していない状態を作りたい。
■2F~4F
にぎり見習いが出現する階層。
ニギライズをする場合はおにぎり化されたくない有用な道具を通路や部屋などに置いておく。
道具を置いた後は落とし穴や道具魔物化の罠に注意して罠チェックをしながら歩きたい。攻撃しながら歩くことで、1マス先の床に罠がある場合は罠が出現する。
矢や石などもギタンと同じように撃った1個の上にダッシュで上に乗る→交換で1個ずつ持つことが可能。ただしギタンと違って整頓するとまとまってしまうので注意。
にぎり見習いを利用して大きなおにぎりを大量に作り、満腹度が最大の状態で連続して食べることで最大満腹度を上げておくと今後が楽になる。自分が持ち歩く分も何個かは残しておくこと。この行為は別に必須ではない。
最大満腹度を上げるのが面倒でやりたくない場合でも、持ち物に入れたギタンなどを何個か大きなおにぎりに変えて作って置くとしばらくは食料に余裕ができる。
4Fではカラクロイドも出現する。
滅多にないが、低層で極端に強い盾を入手している場合はカラクロイドに毒矢の罠を作らせて(毒矢の罠は出現率低)矢稼ぎや、稼いだ矢をにぎり見習いに1本ずつ大きなおにぎりに変えてもらうこともできる。
■7F~
鬼面武者を倒した後に現れるぼうれい武者は石などの固定ダメージで一撃で倒せる。
■10F~
10Fから29Fくらいまでのかなりの長期間にマゼルンがレアモンスターとして出現する。
マゼルンを利用して合成が可能だが、狙って出すのが厳しいくらい出現率が低い上に非常に強いので注意。
鈍足の杖などを使用すると合成しやすくなるが、今作のマゼルンは道具を食べた際に状態異常から回復するので注意。
また、今作では眠り状態のマゼルンに道具を投げてもシレン5と違って食べてくれる。
■12F~
12F~17Fまでの間ミドロが出現する。
錆びよけ印や腕輪がないならミドロ単体を相手にするときは隣接される前に武器と盾を外すのが無難。
幸せの杖などでミドロをゲドロ、ゲドロをオドロにして素手で分裂させながら倒しまくることで経験値稼ぎが可能。
オドロをチドロにしてもいいが、チドロはかなり硬い。錆避けの腕輪を持っていて武器を装備できるならチドロを作ってもいい。
オドロやチドロは倒しきれないくらい増えることが多いので、経験値稼ぎを行う場合は必ず階段上で行いたい。
また、12Fはミドロと鬼面武者が同時に出現する唯一の階層。ただしクロスボウヤーも同じ階に出現するので、オドロ狩り中にボウヤーが部屋内に来ると危険。
16F~19Fにはトドも登場する。盾にトド避けがあり食料に余裕があるなら多少のアイテムを稼げるがオヤジ戦車には注意。
■22F~24F
スーパーゲイズが出現する危険な階。1対1だからと油断していると、催眠で貴重なアイテムを失うことになる可能性が有る。
■25~29F
みどりトドが出現する。竜の印がないとドラゴン系とまともに戦うのが厳しい可能性あり。
■30F~32F
鬼サソリが出現する階層。ちからを大きく下げられると火力が出なくなる。ちからの上限を下げる効果ではないので、下げられたちからは毒消し草や背中の壺、復活の草での復活などで回復できる。
ちからの回復をできるアイテムや毒消しの腕輪がない時は階段を見つけたら即下りしてもいい。
■33F~39F
うたうポリゴンとなよなよハニーが出現する。うたうポリゴンは最大満腹度を7下げてくるので、下げられすぎると非常に苦しいことになる。即下りしてもいい階層。
■40F~49F
戦車系の強力な敵が出現する危険な階層。42F~49Fには耐性なしだと50ダメージ×2のイッテツ戦車も登場する。
この階層用に白紙の巻物を用意しておいて、戦車系にねだやしの巻物を投げたい。
40Fと41Fには「ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、洞窟マムル、マゼモン、タベラレルー、やみふくろう」しか敵が出現しない為、戦車系をねだやすとマゼモンやタベラレルーが出現しやすくなり、マゼモンに対処できる道具さえあれば合成し放題になる。タベラレルーを倒してアイテムを稼ぐことも可能。
戦車のいる階で戦車をねだやさずに装備を合成すると、合成した直後の拾う前に不意に現れた倍速の戦車に砲撃されて装備を消失する可能性があるので注意。
47Fからはオドロとチドロが出現するので錆避けの腕輪を持っていなければ即下りするのを推奨。
錆避けの腕輪を持っていれば装備の銀封印を剝がしてもらうことができる。
■50F~59F
54Fまで出現するオドロとチドロに加え、ちからの上限を下げる大鬼サソリも出現する。また、オドロとチドロが消える55F~59Fにはたまらんカッパが出現する。一応、55F~59Fにはアイアントドも出る。
50Fには何故か1000Gしか落ちていない。お金の補充ができる。
■60F~64F
にぎり親方、ハイパーゲイズ、袋荒らし、ノロージョの母、あくたれ小僧などの嫌な敵しか出現しない。事故が怖いので長居したくない階層。
■66F~79F
長期に渡って物理最高クラスの火力の倍速の敵ミラクルチキン、致命的な魔法弾を放つガイコツまてん、装備を弾いてロストさせてくる可能性のあるシハンが出現する。
弾き避けがない場合はシハン、魔法よけがない場合はガイコツまてん、シハンとガイコツまてんがなんとかなりそうな場合はミラクルチキンがねだやしの候補。
■80F~99F
アークドラゴンと倍速2階行動で壁をすり抜けてくる冥王が出現する。
基本はアークドラゴンをねだやしたいが、盾が弱い場合や特攻印がない時は冥王もねだやしの候補になる。
コメント