『ゼノブレイドDE つながる未来』コレペディアの図鑑と、コレクションアイテムで特に分かりにくい物の入手場所のメモ。自分が入手した場所を載せているだけで確実に出る訳ではないので参考程度にご利用ください。
巨神肩
■野菜
アイテム名 | 説明 |
ニジイロニンジン | 七色のニンジン 色によって味が違う |
ハイリーフ | 灰色をし菜っ葉 食べると苦いが 肥料に用いると植物がよく育つ |
クリィムギ | 上品でまろやかな口当たりが特徴の穀物 皮が薄くそのまま茹でて食べても美味しい |
トゥモロッコシ | 食べると前向きになれる不思議な野菜 甘くつぶらな実がギュっとつまっている |
パンプキロン | 野菜の中でも甘みの強い根菜 お菓子の材料としても重宝される |
・ハイリーフ
ランドマーク「ナビル三叉路」から「盟友の岬」付近で出るのは確認。
■小動物
アイテム名 | 説明 |
エンジェブリム | 美しい光沢の鱗を持つ高級魚 煮込むと芳醇な出汁がとれる |
ムッシュ貝 | 恐ろしく硬い殻をもつ貝だが 中の実はとろけるようにやわらかく美味 |
アマツモグラ | モグラなのに翼のような部位がある 空を飛ぶ伝説がある |
ブレードバード | 翼が刃のように鋭いトリ 木の枝くらいなら簡単に切ってしまう |
テニノレルゾウ | 手に乗せられる大きさのゾウ 小さいからこそ見つけにくい |
・エンジェブリム
ジャンクス南や憩いの天空湖の橋付近で低確率で出るのを確認。※憩いの天空湖の採取場所はクエスト「魚捕獲作戦」クリア後に追加でムッシュ貝も取れる
・テニノレルゾウ
ランドマーク「ナビル三叉路」やランドマーク「空橋」付近で入手できるのは確認。狙っていてもなかなか出ない。確率が低すぎるだけで実は色々な場所で出る?
追記:テニノレルゾウはアギニ空中庭園跡でも出た。草原系の場所を探すと良さそう。
■機械類
アイテム名 | 説明 |
ハーフ・パーツ | 何かを割ったような形のパーツ いろいろな用途に使用できそう |
ツリツリガネ | 金属でできたひも状の機械部品 |
コールドスチール | 触った瞬間 全身に悪寒が走る棒状の鋼 接触した前後の記憶が曖昧になってしまう |
モーレツチェーン | 少しの動作で火花を散らせるチェーン 耐久性より格好良さ重視 |
勇誼歯車 | 石と機械で作られた一対の歯車 とても古いが ちゃんと噛み合っている |
・モーレツチェーン
ランドマーク「アバーシの背びれ」付近や古代都市グランデル内の採取ポイント(画像位置)、秘境「悠久の頂」、採石場ゼクル・マルガなど様々な場所で低確率で出る。
■謎
アイテム名 | 説明 |
くるくるスラッシュ | ネネが跳ねながら名付けた 水面に投げるとどこまでも跳んでいく石 |
ヒーローかみかみ | キノが密かに名付けた 勇者ごっこに使えそうな木の棒 |
ハイライトニング | メリアが一心に名付けた その光は闇を遠ざけて明るい気持ちにする |
懐疑のオブジェ | シュルクが恐ろしげに名付けた 丸く抉れた由来不明の物体 |
ぴかぴかころころ | ネネとキノが一緒に名付けた できるのに十年かかる美味しい真珠 |
・懐疑のオブジェ
採石場ゼクル・マルガ、グランデル城壁北の岩場、など様々な場所の採取ポイントから低確率で入手。
・ぴかぴかころころ
憩いの天空湖の採取ポイントから低確率で入手。ヒーローかみかみなども出る。
皇都アカモート
皇都のコレクションアイテムは完全にランダム?全て1Fで入手可能。画像は参考にならない気もします。
■果実
アイテム名 | 説明 |
クルクールレモン | 心が冷えるほど冷たいレモン ケンカの後によく食べる |
ハートピーチ | 持つだけで暖かさが伝わるモモ 告白の時に使われ、食べれば成功 |
■花
アイテム名 | 説明 |
ミスティックダリア | 半永久的に黄色い花を咲かせる かつて支配した王族が愛したらしい |
スタードロップ | 夜空で紫に光る星を思わせる花 見るものは圧倒されてしまう |
■小動物
アイテム名 | 説明 |
トンデイキナサイ | 粒のように小さくて軽いサイ 風に運ばれて飛んでくることがある |
タテガミネコ | 王者の風格を持つネコ つややかな肉球も好まれている |
■謎
アイテム名 | 説明 |
もふもふもふもうふ | リキが気持ちよさそうに名付けた 真っ白な毛を持つ生物は正体不明だ |
雷鳴のヘミスフィア | シュルクが興味津々に名付けた 投げると雷のような速度で飛ぶ半球 |
その他メモ
■コレクションアイテムを復活させる方法
一度ホームに戻り、ゲームを終了して再起動する。
■レベル80くらいまでのレベル上げ
皇都のランドマーク「皇宮」すぐの場所に出るヒュエル・レクソスLV75を繰り返し倒す。
■ドロップ品
アギニ空中庭園跡 愚弄のグラオハール LV78 太陽の杖
憩いの天空湖 孤城のトステガ LV74 愛のカベカベ
採石場ゼクル・マルガ 討滅のアペルピスィア LV77 大樹の果銃
コメント