『亜電』簡易メモ

スポンサーリンク
ゲーム攻略

『亜電』簡易の攻略メモのようなもの。ダンス!ダンス!ダンスしかなし!

スポンサーリンク

第一時節

■ステージカー
戦闘ではAボタンを押しながらの転送移動で敵に衝突して攻撃をするとダメージを与えられる。
Aボタンを押し続けている間はスタミナが切れるまでずっと転送移動ができる。
ボスのHPを全て減らすとボスが倒れるので、接触して同期したらリズムに合わせて移動入力でダンスをするといい。

ボス:いのい
・アウターアート「分解縮岐」ツヅナミ
・アウターアート「分解縮岐」ハンハコ

戦闘中にBボタンを押すと回復が使用できる。回復した直後は少しの間移動速度が遅くなる。

暴との戦闘では、暴のHPを減らしていなくても通常移動で接近することで同期が可能。
同期後は移動入力で任意の方向に叩きつけるような同期攻撃が可能。
同期中にAボタンでフィニッシュ攻撃、Bボタンで同期キャンセルができる。
Bボタンは回復と同じボタンなので押しすぎると回復を使用してしまうので注意。
一定時間経過したりスタミナがなくなった際は自動でフィニッシュ攻撃に移行する。

■松前公園
暴と戦闘をしながら進んでいくとボス戦になる。
ボス:いのい
・アウターアート「近影図無」ガフトギャップ
・アウターアート「近影図無」カットプール
・アウターアート「近影図無」アザバグドップ

■松前海岸
ボス:たがね
・アウターアート「遊波遊打」押名残手
赤色の十字マークが中央で重なるタイミングに衝突するとカウンターができる。

・アウターアート「遊波遊打」黒緋
・アウターアート「遊波遊打」滝打木

■千足商店街
立方体のような敵には接触での同期ができないので転送移動での衝突でダメージを与える必要がある。

ボス:あぷて
・アウターアート「レアノ」スピらるレイ
・アウターアート「レアノ」ヴぉるカンメア
・アウターアート「レアノ」フギゃるトリア

あぷてを倒すと、千足商店街の上のエリアで暴を倒した際に得られるSAIを消費して能力のアップデートが可能になる。

■千足商店街-2
ボス:すずめ
アウターアート「魔護羅眼」疑涙流針
攻撃が非常に強力な上に(HARDだと即死)こちらからはボスにダメージを与えることができない。
倒されないように一定時間攻撃を回避し続けるか、何度か負けるとイベントが発生して戦闘が終了する。

一度も倒されずに戦闘を終えると実績「NANKAKOROSENAIMITAIDANA」が解除される。

■平塚駅
黒いシールドを身に着けた暴には、接触からの同期攻撃でダメージを与えられる。

■平塚集合住宅

■田園
白いシールドを身に着けた暴は、衝突攻撃でシールドを破壊するまでは同期することができない。

■千足県民ホール
ボス:なの
・アウターアート「フロン」シニドウ
弾を出してくる花とそうでない花があり見た目が違う。

・アウターアート「フロン」ダキャツ
・アウターアート「フロン」ラウドウ
咲いた薔薇が消えた直後に上手く通り抜けるしかない。

■松前防波堤

■田園2
ボス:たがね2
・アウターアート「遊波遊打」深緋
・アウターアート「遊波遊打」多滝打木
自分がいる方に向けて衝撃波のような攻撃を4発。

・アウターアート「遊波遊打」狭路空路
上下に衝撃波を出した後にカウンター可能な攻撃を出してくる。

■千足県営球場
ボス:すずめ
・アウターアート「魔護羅眼」閉眼網縛
拘束された際はスティックなど移動入力をガチャガチャすると動けるようになる。

・アウターアート「魔護羅眼」央絞影視
・アウターアート「魔護羅眼」視刺千盤
・アウターアート「魔護羅眼」閉頭脳縛
閉頭脳縛は回避不能。そのまま戦闘が終了する。

スポンサーリンク

第二時節

■深草病院

■田園
操作キャラが変わるが操作方法は同じ。

■千足商店街-2

■平塚駅

■平塚集合住宅

■千足商店街

■松前海岸
操作キャラのむい-2を一度も死亡させずにクリアすると実績が解除される。

■田園2
操作キャラのむい-2を一度も死亡させずにクリアすると実績が解除される。

■千足県営球場
ボス:すずめ2
・アウターアート「真業裸蛾」業土打罰
・アウターアート「真業裸蛾」業空泳罰
左右の端から交互に現れて突進してくる。3回目の突進を回避するとボスが空から落ちてくるので、その後に大きな隙ができる。

・アウターアート「真業裸蛾」業木生罰
巨大な黒いトゲを出してそのトゲを中心に攻撃を出してくる。巨大なトゲ自体にダメージ判定はないので触れてもいい。

撃破後はボスを黒いトゲに刺すとストーリーが進む。

操作キャラのむい-2を一度も死亡させずにクリアすると実績が解除される。
ここでむい-2を死亡させずにストーリーを進めていた場合は大三時節ではなく、隠しルートの第二時節Bに進む(ゲーム中ではそのまま第二時節扱い)

第三時節

■若砂路地

■松前公園
黄色い敵弾に向かって攻撃すると敵弾を弾き返すショットカウンターができる。
ステージの最後に青い球体のような敵が登場する。この敵は自機狙いの弾を大量に出してくるので、追い込まれないように上手く誘導すること。

■松前防波堤

■千足商店街
このステージの最後の青い敵は弾を連射した最後にショットカウンターが可能な黄色い弾を出してくる。

■田園
軽い戦闘のみ

■千足県民ホール
ボス:いのい2
・アウターアート「近影図無」コンバギャップ
・アウターアート「近影図無」アザバグテガリ
アサバグテガリの後のカメラを使った通常攻撃は5連続。

・アウターアート「近影図無」ダフトプール
右上から左に、左下から右に同時に花が咲いていく。白い花からは弾が出る。

・アウターアート「近影図無」メモリアガデン

■???
ボス
・アウターアート「位亜螺」水螺
引力が発生して吸い込まれる。

・アウターアート「位亜螺」螺出
発動が速いが久々に登場するカウンター可能な攻撃。

・アウターアート「位亜螺」底螺
右上から反時計回りに攻撃が発動する。

・アウターアート「位亜螺」螺落
カウンター可能な攻撃を連続で使用してくる。

・アウターアート「位亜螺」空螺
引力の発生中は無理に攻撃を狙わない方がいい。

・アウターアート「位亜螺」螺引
カウンター可能な攻撃を3連続で使用してくる。3発目は空間を破壊して2発目と同じ方向から攻撃してくる?

■田園2
このまま最終ステージとなるのでこれまでと比べると長い。

会話後にBGMが変わったあたりでむいを操作できるようになるので、とあかとこばこに接触すればイベントが進む。
倒れてくる腸に上手くダンスでの攻撃を当てて吹っ飛ばすのを繰り返す。
腸が倒れてきた際は下手に動かずに少し待ち、腸に重なるくらいになったタイミングで右ボタンを押すか、右ボタンを連打していればなんとかなる。

こばこ操作に戻ったらステージ開始。
目的地に向かって自動で進むので、巨大な敵が出現するまでは回避に集中しながら進んでいく。

青い巨大な敵との戦いでは、敵が弾を出してきている時は無理に攻撃をしないほうがいい。
敵の攻撃が終わるタイミングで黄色い弾を出してくるので、その後に大きな隙ができる。

巨大な敵を倒したらイベント発生。その後にボス戦となる。

■ボス1
この後に戦うボスよりも非常に強く実質的なラスボスと言ってもいい。

・アウターアート「我藍」落我
・アウターアート「我藍」央絞藍刺
両手で剣を持ったときが央絞藍刺を使用してくる合図。複数の方向から自分のいる位置に向かって攻撃が出現する。

・アウターアート「我藍」 藍刺万盤
自機狙いの赤い攻撃が常時発生し続ける。このパートでのボスのHPは少な目。

・アウターアート「我藍」空我踏我
まず最初に「前方への斬り→前方への斬り→カウンター可能な近距離斬り」の順で2回繰り返す。
その後に「ジャンプ攻撃→央絞藍刺→ジャンプ攻撃→央絞藍刺→落我のような攻撃×3→藍刺万盤の時の広範囲に青いトゲを出す攻撃→溜めの長いカウンター可能な攻撃」の流れ。
最後の溜めの長いカウンター可能な攻撃の後に大きな隙ができる。

■ボス2
・アウターアート「捻食」発化器官
バリアが消えるまで一定時間耐えればいい。赤い攻撃を出してくるまでは右上の隅が安全地帯。

・アウターアート「捻食」ふえる
人は実体化前なら吹っ飛ばせる。行動後にカウンター可能な攻撃を1回だけしてくるので、カウンターに成功させると大ダメージ。

・アウターアート「捻食」わたしの名前を吐き出して
カウンターでのみダメージを与えられる。

こばこを操作してとあかとむいに接触。倒れてくる腸にダンスでの攻撃を当てて吹っ飛ばす。

第二時節B

■深草病院

■千足商店街3
ボス:あぷて2
・アウターアート「レアノ」ヴヴヴぉるカンメア
地面に落ちた弾は斜め方向に拡散する。

・アウターアート「レアノ」フギゃギゃギゃるトリア
・アウターアート「レアノ」スピピピピピピらるレイ

■千足商店街4
すべての人を倒すとクリア。

■平塚集合住宅2

■田園3
ボス:なの2
・アウターアート「フロン」ラニドウ
・アウターアート「フロン」アキャツ
・アウターアート「フロン」マニシア

■田園4
ダンスしかなし。

ラスボス戦
・アウターアート「イアラ」イラ
敵が大量に出現するので、同期攻撃で巻き込みながらボスにダメージを与えるといい。

・アウターアート「イアラ」ラト
ボスが横に動きながら弾を出したときは弾も横に、縦に動きながら出したときは弾も縦に動く。弾の位置は影を見ると多少はわかりやすい。
チョップ攻撃は2連続で出してくる。

・アウターアート「イアラ」ビャクラ
「ボスを中心にした6方向の攻撃→ジャンプ攻撃」を2回→「ボスを中心にした6方向の攻撃→這うような突進攻撃→ジャンプ攻撃」を2回など

・アウターアート「イアラ」ラチ
ボスが4回踊った後に、複数の方向から自分のいる場所を狙う4連続攻撃が発動する。上下左右のいずれか、ボスが踊る際に移動した方向が攻撃の少ない安全な方向になっている。
4連続攻撃の後はチョップ攻撃×2を1~2回繰り出してくる。

・アウターアート「イアラ」バンラ
中央に引力が発生+自分を狙うレーザー攻撃+太いレーザー→引力消失→右上から反時計回り、または左上から時計回りに自分を狙う弾が出現→レーザー攻撃
引力発生時の太いレーザーは、最初のレーザー数本が消えた後に発射される。
バンラでの連続攻撃終了後は空間から横にゴミを飛ばす攻撃×3とチョップ攻撃×2の繰り返し。

・アウターアート「イアラ」ライイ
これまでの攻撃を組み合わせた連続攻撃。
「ラト(右から左)→ラト(上から下)→ラト(左から右)→ラト(下から上)→這うタイプのビャクラを3回→ラチ(10回バージョン)→カウンター可能な連続攻撃→ジャンプ攻撃後にポーズを決める」
最後のジャンプ攻撃後に大きな隙ができる。隙が出来た際に倒しきれなかった場合は再び連続攻撃に入るが、かなり猶予があるので基本的には倒しきれるはず。
ラチの10回バージョンは↑↑↓↓←→←→↓↑で固定。

DANCESHIKANASHI

■実績:Perfect Danceについて
ボスと踊る際にリズムパーフェクト、全方位移動、センターフィニッシュを同時に達成する必要がある。

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント