Switchで配信中の『ブラスターマスター ゼロ2』の攻略メモ。ストーリー進行上分かりにくい箇所や各惑星で入手できるアイテムのリスト、マップを入手できる場所など。
AREA A
・惑星フロサンテ
入手可能アイテム
マップA(惑星フロサンテと小惑星の内部マップ ダンジョン1)
小惑星マップA-1(ダンジョン2)
ホバー(ダンジョン3)
サーチボム(ダンジョン4)
ライフアップ
ボス:MOCKRANTULA撃破でホバー入手
小蜘蛛にはスプラッシャーが効く?
ボス:MINE MITE撃破でサーチボム入手
・小惑星A-1
入手可能アイテム
小惑星マップA-3
ヘキサミサイル
ボス:HEXA BIBY撃破でヘキサミサイル入手
・小惑星A-3
入手可能アイテム
小惑星マップD-1
小惑星マップB-4(先にソフィアに乗った状態で足場を動かしておく ミサイルは壁を貫通する。)
・小惑星A-2(AREA Fの惑星ディヴィードで座標を入手なのでだいぶ先)
入手可能アイテム
アクセルチェンジャー
暗闇地帯はほふく前進で進める場所がある。
AREA B
・惑星モントイ
入手可能アイテム
シフトアップアタッカー(ダンジョン1)
マップB(ダンジョン2)
小惑星マップB-1(通常エリア)
リコイルジャンプ(ダンジョン3)
小惑星マップB-3(通常エリア)
小惑星マップC-1(ダンジョン4)
アクセスキー1(ダンジョン4)
エンブレム・クエビコ
ボス:GONBE撃破でシフトアップアタッカーを入手
ボス:ZAVIRA撃破でアクセスキー1を入手
ボス:GATHERVIRA
■エンブレム・クエビコについて
惑星モントイクリア後に権兵衛に会いに行くと、小判を集めるサブイベントが発生する。サブイベントをクリアするとエンブレム・クエビコを貰える。小判の位置はマップ上に表示される。
・小惑星B-4
入手可能アイテム
インパクトウェーブ
・小惑星B-1
入手可能アイテム
フラッシュスフィア
・小惑星B-3
入手可能アイテム
エネルギーガード
ARIA C
・移民輸送船L-229
入手可能アイテム
マップC(ダンジョン1)
アクセスキー2
バーンスパーク(ダンジョン2)
アクセスキー3
小惑星マップC-2(ダンジョン3)
ダンジョン2のボスCELL UNKNOWN-046撃破でバーンスパーク入手(必須)
ボス:SYUGO THEM ALL撃破でアクセスキー3を入手
・小惑星C-1
入手可能アイテム
オートクラスター
小惑星マップC-3
・小惑星C-3
入手可能アイテム
トーチボム
ボス:MIGHTY MINE MITE撃破でトーチボム入手
・小惑星C-2
入手可能アイテム
ライフアップ
ハシゴに掴まる時に押すボタンは↑ボタンではなくジャンプボタンでも可。弾を撃ってくる敵のいるエリアは2つ目のハシゴから一気に水に飛び込んだ方が楽。水に飛び込んだ後は敵を倒しておくこと。帰り道は途中の炎エリアからハシゴを無視して下ルートで帰ることができる。
・小惑星C-4(小惑星E-2で座標を入手)
入手可能アイテム
フラッシュストライカー
SPアップ
AREA D
・???
入手可能アイテム
・小惑星マップG-1
ボス:GARUDA撃破で小惑星マップG-1入手
ヘキサミサイルやインパクトウェーブなど使いやすいと感じた武器で戦うのがお勧め。
・小惑星D-1
入手可能アイテム
小惑星マップD-4
小惑星マップD-2
SPアップ
ボス:OCTA BIBY撃破で小惑星マップD-4を入手
・小惑星D-2
入手可能アイテム
ライフアップ
ベクターリフレクター
ボス:LEIBNIZ撃破でベクターリフレクターを入手
LEIBNIZにはシフトアップアタッカーのカウンターが有効か
・小惑星D-4
入手可能アイテム
ライフアップ
マップD(マップを見ると入口の上に道があるのがわかり、実はサブウェポンで破壊できる壁がある)
・小惑星D-3(小惑星F-1で座標を入手)
入手可能アイテム
リボルバスター
SPアップ(ソフィアから降りてリパルジョンアッパーを踏む)
AREA E
・惑星ストランガ
入手可能アイテム
小惑星マップE-1(ダンジョン1)
スパイラルバニッシュ
ライフアップ(ダンジョン2)
リパルジョンアッパー(ダンジョン3)
小惑星マップE-2(通常エリア)
SPアップ
小惑星マップE-3(実を3つ渡すと貰える)
エンブレム・エイル
ボス:EIR撃破でスパイラルバニッシュ入手
ダンジョン3から脱出後はリパルジョンアッパーを使用して乗ることでソフィアに乗ったまま上の水を抜けることができる。リパルジョンアッパーはその後の種を運ぶのなどにも使う。
進み方:足の生えた花にリパルジョンアッパーを踏ませて段差上へ運ぶ
・小惑星E-1
入手可能アイテム
ライフアップ
マップE
・小惑星E-2
入手可能アイテム
小惑星マップC-4
・小惑星E-3
入手可能アイテム
アクセスキー4
ボス:SKELEVEROS撃破でアクセスキー4を入手
■エンブレム・エイルについて
小惑星マップE-3を貰った後に再度カンナに会いに行くとヌ・ナセ草を見つけてくるように言われる。ヌ・ナセ草はAREA A 惑星フロサンテのスパイラルバニッシュがないと入れないエリアの奥にある。カンナにヌ・ナセ草を渡すとエンブレム・エイルを貰える。
AREA F
・惑星ディヴィード
入手可能アイテム
マップF(流砂下のダンジョン1)
小惑星マップF-1(通常エリア)
アクセスキー5(最初の目的地)
小惑星マップA-2(通常エリア)
アブソリュートコメット(ダンジョン2)流れる砂を逆走するときはシフトアップアタッカーを使う
アクセスキー6(ダンジョン4 ストーリー進行後の再訪時に行ける)
・小惑星F-1
入手可能アイテム
小惑星マップD-3
ジェイソンでは破壊できない岩は壁の向こう側からソフィアの貫通攻撃(オートクラスター)で破壊しておく
・AREA F-2
入手可能アイテム
小惑星マップF-2(通常エリア)
ライフアップ(ダンジョン3)
フルアクセルブラスト
エンブレム・アトム
ボス:ATOMを撃破でフルアクセルブラストを入手
ボスの色が変わって攻撃が効かない状態の時は回避に専念して、その後の動きが止まる攻撃チャンスを待つといい。
■エンブレム・アトムについて
ATOMを撃破後にAREA F-2の入り口付近でジョッキとの会話が発生。ブースターが必要だと言われる。ブースターはAREA Cの移送輸送船L-229のマップに宝箱アイコンが表示されている場所で入手可能。ジョッキにブースターを渡すとエンブレム・アトムを入手。
※エンブレムはエンディング分岐に関わるアイテム。先にバッドエンドを見たい場合はエンブレムを3つ集めずにストーリーを進めること。
・小惑星F-2
入手可能アイテム
SPアップ
・AREA F-1
ダンジョン4でボス:DIG-RAWLER撃破でアクセスキー6を入手
ボス戦ではWHIPやサブウェポンで棘の敵をボスの口へ吹っ飛ばせばいい
AREA G
・小惑星G-1
入手可能アイテム
小惑星マップG-1
ボス:GARUDA撃破で小惑星マップG-1を入手
・小惑星G-2
入手可能アイテム
小惑星マップG-3
いわゆるボスラッシュ。GATHERVIRA→SKELEVEROS→INVEM THEM ALLの順にボスと戦闘することになる。全ボス撃破後に小惑星マップG-3を入手。体内のザヴィーラ戦ではベクターリフレクターを使用するのも有り。スケルベロスはフルアクセルブラストで倒せる。
・小惑星G-3
入手可能アイテム
???惑星マップ
ボスラッシュその2。MIGHTY MINE MITE→CELL UNKNOWN-046→MOCKRANTULA→LEIBNIZの順に戦闘することになる。LEIBNIZの前にセーブポイント有り。
・惑星???
入るとそのままボスとの戦闘になる
ボス:PLANADE-G
ダメージはガイアシステムの落下で与える。地上の雑魚敵は放置しているとボスが吸収して回復することがあるので、インパクトウェーブなどで処理をするといい。
エンディング分岐について:惑星???のボス撃破時にエンブレム・クエビコ、エンブレム・エイル、エンブレム・アトムを所持していたかどうかでエンディング分岐となる。3つのエンブレムを所持していなかった場合はここでバッドエンドとなる。
AREA-Ω
※真エンドルートに突入するとこれまでのエリアには戻れなくなるので注意。突入する前のセーブデータをコピーして残しておくといい。
毒の沼は毒を出している部分にアイヒックスで触れると一定時間浄化が可能。
ボス戦:CAPELL
ブロックを落としてダメージを与える。
ダンジョン3のボス:DIG-RAWLERを撃破で壊れたキーライフルを入手
再度ボス戦:CAPELL
バインドで拘束してショットで攻撃すればいい。
入手可能アイテム
ライフアップ(ダンジョン2でライフアップを取得してもマップ上のアイコンが消えない場合がある?)
ライフアップ
ライフアップ
ライフアップ
ボス:OCTA BIBY
最終目的地でラスボス戦へ
ボス:ZEOG ZEB
球体にウォーターバインド→スパークタックルでボスにダメージを与えていく。
ボス:ZEOG XEFW
オーラ解除時に分かりやすい攻撃チャンスがあるので、オーラを纏った状態の時は回避に専念するといい。
コメント