『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』攻略メモ2

スポンサーリンク
ゲーム攻略

『Outrider Mako ~露払いマコの見習帖~』の攻略メモその2。ヤミノの園からドウゼンの宮(エンディング)までのストーリーの進行方法について。

スポンサーリンク

ヤミノの園

ヌエの依頼

■エリア1
橋を渡って北に進む。

■エリア2
依頼主のヌエがいるエリア。
西に道祖神の石像、北に作業台もある。
東や西、北のエリアへと繋がっている。

黒呪符1の入手(東方面)

エリア2の東からエリア3へ。

■エリア3(東)
魔境を攻略したら南のエリア4へ。

■エリア4
石柱のようなものをジャンプで渡っていく。
南東に道祖神の石像がある。
赤竜ピンに乗ったら赤竜状態のまま左の敵を乗り継いでいき、北西からエリア1へ。
エリア1の箱を破壊して依頼品の「黒呪符」を入手。

黒呪符2の入手(西方面)

エリア2の西からエリア5へ。

■エリア5(西)
道祖神の石像がある。
南東からエリアの中央に行き魔境で戦闘する。

魔境を攻略後に左上のベルを鳴らしてリフトに乗る。すぐ右のベルからリフトに乗ってエリア移動。
その後、回るピンに乗って南に渡り、南でエリア移動するとエリア2の北西部分に出る。
ここにあるピンの上に乗ってピンを動かしておくと、エリア2の北側を進めるようになる。

引き返してエリア5の中央まで戻る。今度は左下のベルを鳴らして進んだ先のエリア6へ。

■エリア6
敵を乗り継いでいき、東からエリア1に行くと依頼品の「黒呪符」を入手できる。

黒呪符の入手3(北方面)

エリア2の北側からエリア7へ。エリア7に行くには、西のエリア5経由でエリア2に行き、ピンを移動させておく必要がある。

■エリア7
東の箱を破壊すると「黒呪符」を入手できる。
帰りは北東のベルを鳴らしてリフトに乗るとエリア1に戻れるので使うといい。(今後もこのエリアに行く際に使える)

依頼品を梱包してヌエに渡したら依頼完了。

ヤミノの依頼

■エリア1
すぐ左のベルを鳴らしてリフトに乗って、霊札結界のあったエリア7に向かう。

■エリア7
霊札結界の先の魔境を攻略したら、左に道祖神の石像がある。
北の赤鳥居をくぐるとボス:竜使いの神 厭世のヤミヨと戦闘になる。

ポイント

ジャンプ中は無敵なので、ジャンプで敵の攻撃の大部分は回避可能。
ワイドスイーパーでのごり押しや、ドリルストライクの無敵時間を利用した強引な攻撃なども有効。

ボスを撃破して依頼品を渡すと依頼達成。北の赤鳥居から事務所に帰れる。

スポンサーリンク

カエデの里

アデコの依頼

■エリア1
北からエリア2へ。

■エリア2
複数ある魔境を攻略しながら北西に向かう。
北西にいるアデコと会話をして「アデコの香木」を貰う。

お香を焚いて祈りを捧げられる地蔵はエリア2に6つ、エリア1に2つある。
残りの2つはエリア2の北からエリア3に行き、その東からエリア4に行ったところにある。

■エリア4
地蔵は北に1つ、南東に1つある。

果実を集めてエリア2の作業台で梱包したらアデコに渡す。「三日月の鍵」を貰える。
三日月の鍵を使用して北西からエリア3の西側に行く。

■エリア3
魔境を攻略したら、南東を進む。途中のピンに乗ると南と道がつながる。
北東でウラヒコに手紙を渡すとウラヒコの依頼が始まる。「ウラヒコの釣り竿」を入手。 

南東から地蔵のあった水辺のエリア4に行く。

■エリア4
釣り竿を装備した状態で岩などを砕くと、餌となる玄虫を入手できることがある。
玄虫を所持した状態で釣りをすると魚を釣ることができる。

霊魚サグトを3匹釣って梱包したら、ウラヒコに渡すと一旦依頼は達成。
事務所に帰るとアデコの御朱印を入手できる。

ウラヒコの依頼

ウラヒコの手紙をエリア2の北西にいるアデコに渡す。
アデコの手紙2と小瓶をエリア3にいるウラヒコに渡す。
エリア2に戻って、ウラヒコの手紙2をアデコに渡す。

エリア3の東からエリア4の河のほとりに向かう。

■エリア4
北東の建物の前でウラヒコと会話。
依頼達成となるので事務所に帰る。

モエガミ退治

エリア3の北東の霊札結界の先に行くとボス:嫉妬の神 地縛のモエガミと戦闘になる。

ポイント

ボス本体に接触判定はないので、触れてもダメージは受けない。
ただし周りから自爆する虫を際限なく出してくる。
とにかく倒したいならスピンケンかドリルストライクを大量に用意しておくと楽。

ボスを撃破したら、北のベルからリフトに乗って赤鳥居に入ると事務所に帰れる。

仮面墓場

オニビの依頼

■エリア1
まずは、入り口から西の魔境と入り口から東の魔境を攻略して「祈り団子(1)と(2)」を入手する。(柵は強攻撃で破壊)
入手した祈り団子は各所にあるほこらに供えられる。

ポイント

魔境で出現する骨の敵は赤蜜をかけた状態でとどめを刺さないと復活する。

次にエリア1の東側に向かう。

エリア1の東で3つ目の魔境を攻略して「祈り団子(3)」を入手。
また、北東の箱から「蜜の鍵」を入手できる。

エリア1の南東からエリア2に行く。

■エリア2(南東)
南西の箱を壊して「祈り団子(4)」を入手。
南のベルを鳴らしてリフトに乗ってエリア1に移動。そのまま東のエリア3へ。

■エリア3(東)
数字の順番でピンに乗ると「祈り団子(5)」を入手できる。

エリア1の北西から蜜の鍵を使用して、通路の先を通ってエリア4へ。

■エリア4(北西)
魔境を攻略して「祈り団子(6)」を入手。
エリアの北東に道祖神の石像がある。

北西のベルを鳴らしてリフトに乗ってエリア2に移動。

■エリア2
魔境を攻略して「祈り団子(7)」を入手。

祈り団子を捧げられるほこらは全てエリア1にある。
7つのほこらに祈り団子を捧げると、エリアの北東に宝箱が出現する。
宝箱から「黒呪符」を入手。

依頼主のオニビのところには、北西の階段上のベルを鳴らしたリフトに乗った先から行ける。作業台も北西のベルのすぐ近くにある。

梱包した依頼品をオニビに渡すと依頼達成。

マノカゲの依頼

■エリア1
北東の霊札結界のところからエリア5に行く。

■エリア5
依頼主のマノカゲがある。
中央で魔境を攻略すると宝箱から「祈り団子」と「亀の鍵」を入手できる。

ポイント

第2フェーズで出てくる笠を被った敵には赤蜜が効かない。
サブウェポンでの攻撃や、ボムポンの爆発が有効。

南で亀の鍵を使用して東から北に行って魔境を攻略。宝箱から「祈り団子」を入手。

エリアの北西と北東のほこらに祈り団子をお供えすると、中央の像の前に宝箱が出現する。
宝箱から「黒呪符」を入手。

依頼品を北西のほこらの近くにある作業台で梱包してマノカゲに渡すと依頼達成。

ボンザへの届け物

エリア1の北東からエリア5に行く。

■エリア5
東から北に行き、霊札結界を破る。
赤鳥居に入るとボス:執着の神 墓守のボンザと戦闘になる。

ポイント

ボスにある程度のダメージを与えると、ボスが石仮面のようなものをまとう。
石仮面はボスの出す爆弾を撃ち返して3発程度当てると破壊できる。
このボスに対してもワイドスイーパーやドリルストライクが有効で使いやすい。

ボスを撃破して依頼品を渡すと依頼達成。北の赤鳥居から事務所に帰れる。

ヒヌコの悲奴門(赤沼)

ヒヌコの悲奴門は南西(スタート地点)、北西、中央南、中央北、南東、北東の6つのエリアに分かれている。

アブクの依頼

■エリア1(南西)
北からエリア2へ

■エリア2(北西)
船にとびつくことで船に乗れる。
船に乗って西に行った先の階段上にある箱を破壊すると「黒呪符」を入手できる。

船に乗った状態で南からエリア1へ。

■エリア1(南西)
南東の島で船から降りたら、ピンを左に渡ると魔境がある。

魔境を攻略すると、宝箱から「黒呪符」を入手できる。
船に戻って、赤沼を東に進みエリア3へ。

■エリア3(中央南)
北西で船を降りてピンに乗ると道を開ける。
そのまま西のエリア1でもピンに乗ると、道を開ける。(必須ではない)

船に乗って東からエリア5、エリア5から北に行ってエリア6へ、

■エリア6(北東)
北で船から降りると魔境がある。
魔境を攻略すると「黒呪符」を入手できる。

黒呪符以外の収集品はだいたい魔境攻略後の場所に出現する。

依頼品を集めたらエリア4(中央北)の北西の小島などにある作業台で梱包する。
エリア5(南東)にいるアブクに梱包した依頼品を渡すと依頼達成。

エリア2(北西)で船から降りて南のエリア1に行き、赤鳥居から事務所に帰る。

ヌメリの依頼

■エリア1(南西)
北のエリア2に行く。

■エリア2(北西)
船に乗って、北西に行き鍵ピンに乗って霊札結界を破る。

霊札結界の先の魔境を攻略。ここでは黒呪符は手に入らない。

右下の船に乗って、東の島で降りると魔境がある。
この魔境を攻略すると、「黒呪符」を入手できる。(要求されている依頼品の量が多いので、魔境の攻略後は生えてくるナミダ結晶とスズメ結晶も集めておくこと)

近くにいる無明鬼子と会話をすると「蜜の鍵」を貰える。

引き返して今度は南のエリア1に向かう。

■エリア1(南西)
以前に魔境があった南で船から降りて、左から回り込んでいき東に行く。

東からエリア3へ。

■エリア3(中央南)
鍵ピンで蜜の鍵を使用して道を開ける。
橋を渡って魔境を攻略して、右奥にあるベルを鳴らしてリフトに乗るとエリア5に出る。

■エリア5(南東)
魔境を攻略すると「黒呪符」を入手できる。
右上のベルを鳴らしてリフトに乗ると、エリア5の東側に出る。

敵を乗り継いで北に行き、敵の群れがいるところを進んでエリア6に行く。

■エリア6(北東)
すぐ正面に箱があるので破壊して「亀の鍵」を入手。
道を引き返して船まで戻り、船でエリア5(南東)に向かう。

■エリア5(南東)
西のほうのアブクのいる島で降りて、左からエリア3に行く。

エリア3の鍵ピンで亀の鍵を使用して奥の箱から「黒呪符」を入手。

依頼品を集めたらエリア4(中央北)の北西の小島などにある作業台で梱包する。
エリア3(中央南)にいるヌメリに梱包した依頼品を渡すと依頼達成。

ヒヌコを鎮める

エリア2で船に乗ってエリア4(中央北)へ。

■エリア4
東で船を降りて霊札結界を破る。
霊札結界の先の魔境を攻略。

魔境を攻略したら、右のほうの階段を登って進み奥でベルを鳴らしてリフトに乗る。
北の赤鳥居に入るとボス:門衛の神 番獅子のヒヌコと戦闘になる。

ポイント

ボスに攻撃を当てるとひるませることができる。
ボスがジャンプして着地した直後に攻撃を当てることでボスの攻撃を止められる。
特に発動の早いワイドスイーパーだとボスの行動を止めやすい。

ボスがかなり硬く戦闘に時間がかかるので、剛力酒を飲んだ状態のメイン攻撃でダメージを与えていくのもあり。

ボスを撃破して会話をすると依頼達成。
北から船に乗って進んでいくと、奥から事務所に帰れる。

ドウゼンの宮

ドウゼンに会う

途中にいる不知火果歩、ツネモリ、ノミウチと会話をすると天啓を貰える。
北の道祖神の石像の先の鳥居に入るとボス:果ての神 宵宮のドウゼンと戦闘になる。

ポイント

ボスに攻撃して顔に刺さっているピン3本を抜くと、ボスの被り物が取れる。
分離した被り物を撃破するとボスの顔が真っ黒になり、その状態のときにのみボス本体にダメージを与えられる。

ボスを撃破すると、第二形態に変化する。

ポイント

ボスがパンチをした際に飛ばしてくる黄色の遠距離攻撃を、主人公のメイン攻撃で跳ね返すことでボスにダメージを与えられる。
ボスが首をかたむけたらその直後にパンチを繰り出してくるので警戒すること。
思い通りにボスから距離を取れないことが多くかなり戦いにくい。

ボスを撃破して会話をする。その後に北に進んでジャンプしてエンディングへ・・・。

スポンサーリンク
シェアする

コメント