『九日ナインソール(NineSols)』攻略2(新崑崙演算場~縄武堂)

スポンサーリンク
九日ナインソール

『九日ナインソール(NineSols)』の攻略メモその2。新崑崙演算場~縄武堂のボス「截全」撃破までのストーリーの進行方法について。

スポンサーリンク

新崑崙演算場

新崑崙中央殿堂の西にある新崑崙演算場を目指す。

南の途中の穴から輸送センターに行き、そこから西の星河埠頭に行くと道果を入手できるので、行っておくのがおすすめ。
※狭いエリアなのですぐに入手できるし、星河埠頭の古代樹ノードから四季閣に戻れる。

■新崑崙演算場

盾を持った石像がいるので進むには乾坤剣が必要。

Aのループする部屋ではループし続けるとホラーな演出が発生する。
以降はループしなくなり、先に進めるようになる。

長い通路の先ではゲートが閉じているので、玄蝶モードで近くの天井の隙間からハッキングしてゲートを開けると奥に進める。

北西の2つ目の金のところにも、天井にハッキングできる場所があるのでハッキングしないと道を引き返せない。

煉丹工場への道の途中に工芸品「崑崙仙人図」があるので入手しておくこと。

スポンサーリンク

煉丹工場(ホール)

※上方面や生産エリアにはスキル「無量弾き」や空中ダッシュを覚えてからじゃないと行けない

攻撃すると熱放射を防ぐバリアのようなものが起動するギミックがある。

西の端の方にいる蚩尤と会話をすると、橋を下ろしてくれと頼まれる。
橋を下ろすには倉庫外側に行く必要がある。

煉丹工場の上部分は今は行けないので、地下通路に向かう。

煉丹工場(地下通路)

速落玉空中で方向キーの下を押しながらR2を押すと、速く落下する。このスキルを利用すると戦闘中に攻撃を回避できる。同時にこの玉石を装備していると仙歩の冷却時間を短縮できる。1

◆隣接エリア
エレベーター:煉丹工場(ホール)
エレベーター:煉丹工場(下層)
北東:廃坑
南東(コンテナに潜り込む):猿人処理場(奥)
西:倉庫外側

中ボス:赤虎刀校 – 魁岩
奥のゲートのハッキングさえ出来ればスルーが可能。ボスはゲートの場所は狭くて通れないので引っ掛けて戦うという戦法もできる。

赤虎刀校 – 魁岩を撃破すると中級パーツを入手できる。

古木樹ノードを調べると無極空間に移動する。
無極空間で新たなスキル「凌空閃」を習得できる。(空中ダッシュ)

凌空閃空中でR2を押すと、滑空中、敵の攻撃を回避でき、ダメージを受けない。

他のエリアへの寄り道も可能だが、3体目の王璽のボス「奄老」の撃破を目指すのであれば、西から倉庫外側に向かう。

倉庫外側

倉庫外側に来たら、まずは左奥まで進みハッキングを行うと電力が復旧する。
引き返すと奄老とのイベント発生。(コンテナの横側の青く光っている部分はつかまることができる)

東から煉丹工場(ホール)に行くと、蚩尤に頼まれていた橋を架けることができる。
橋を架けた後に蚩尤と会話をすると玉石「身代わり玉」を入手できる。

身代わり玉HPが0になった時に一度だけ死亡を回避し、HPが25%までに回復する。2

・扉の中
天井が落ちてくる部屋で敵を全滅させるとゲートが開く。天井はゲートの高さで止まるので、時間内に敵を全滅させる必要はない。
ゲートの先の宝箱から玉石「調息玉」を入手できる。

調息玉剣が敵に命中すると、内傷を少し回復できる。2

Aでは大量の敵が出現するので、Bで機体をハッキングして機兵に乗った状態で行くべき場所。
機体に乗った状態なら左の道を塞ぐブロックを破壊して先に進める。

Cの場所の高級パーツは、VR装置がある場所にある、玄蝶モードで行ける通路の先のハッキングポイントをハッキングしてから機兵に乗ってコンテナを破壊する必要がある。

北西でコンテナに潜り込んで倉庫内側へ。

◆隣接エリア
南東:煉丹工場(地下通路)
東:煉丹工場(ホール)
西:延古堂
北西:倉庫内側

倉庫内側

中央エレベーターの電力が不足しているので、AとBの機械をハッキングして復旧を目指す。
電力が復旧したら、中央エレベーターから天創地庫に行ける。

南東の扉の中のエリアを攻略すると毒物「天螞の抜け殻」を入手できる。
※ゲート前でハッキングしてコンテナを反時計回りにして左に戻り、玄蝶モードで奥に進みゲートをハッキングする。その後に途中のハッキングポイントでコンテナを時計回りに戻す。

Cでは、コンテナに乗りながら玄蝶モードで急いでハッキングをするとロープを降ろして上に登れるようになる。

中ボス:天綱法師 – 鉄焔

乾坤剣を当てるとスタンするので玉石「不動玉」が有効。不動玉がなくても、時間は掛かるがスタン中に乾坤剣を溜めておき、復帰直後のワープ後に当てるのを繰り返すことでハメることができる。

天綱法師 – 鉄焔を撃破すると重要アイテム「風火輪」を入手できる。
※蚩尤のイベントで最終的に必要になるアイテム

天倉地庫

少し進むと奄老とのイベント発生。中ボス:刑天と戦闘になる。

ポイント

連続攻撃がかなり激しい。蒼穹の貫雲の矢を当てるとスタンする。
ボスが座ると回復を始めるので、乾坤剣や貫雲の矢を当てるなどして即座に止めたい。

中ボスを倒した左奥の宝箱から重要アイテム「爆雷弾」を入手できる。
爆雷弾は夸伏に渡すと「爆雷の矢」を入手できるアイテム。

古木樹ノード左奥のAの扉の中から進む。(地図はないが道は複雑ではない)
途中で奄老とのイベント発生。奄老に狙われた状態でエリア内を進んでいく。

ヒビのないブロックは、奄老にターゲッティングされた際の攻撃で破壊できる。
ヒビの入ったブロックは普通の攻撃でも破壊可能。

扉のエリアを突破してマップのあるエリアに戻ってきたら、古木樹ノードへのショートカットを開通できるのでしておくこと。(途中に蚩尤がいる)

東から延古堂に行くと、ボス:開天爪(奄老)と戦闘になる。

第二段階まである。ボスのターゲット攻撃は照準をボスに当てるとボスをスタンさせることができる。
ビームが大量にあるときなど、危険な状態のときは無理をせずに回避に集中した方がいい。

ボスを撃破してハッキングすると戦闘終了。奥で重要アイテム「大道果」を入手できる。

さらに奥で霊枢を調べるとイベント後に王璽「奄老王璽」を入手できる。
右に進むと截全との会話が発生。煉丹工場(ホール)に目的地が表示される。

奄老を撃破したことで、天倉地庫 南東のBの扉の先の機械を邪魔されずにハッキングできるようになっている。

■C:5種類のマークのついた扉について
同じマークのハッキングポイント5種類を調べると開く。

奄老に狙われながら攻略した、Aの扉のエリアに対応したマークのハッキングポイントが4種類ある。
最後の1つ、赤い火(?)のマークのハッキングポイントは天倉地庫 南東のBの扉の先にある。

Aの扉の先はエリアごとに扉と同じマークが描かれていて、
木のマークのハッキングポイントは木のエリアの奥、水のエリアに繋がる扉があるところのすぐ右。
水のハッキングポイントは水のエリアに入ってすぐ左下の部屋を右にいったところにある。

右上の金(?)のマークのハッキングポイントの場所が分かりづらい。

5種類すべてのポイントをハッキングすると扉が開いてアイテム「中級パーツ」玉石「七傷玉」収集データ「六行宝庫の巻物」レベルアップ材料「玄鉄」工芸品「古いレコード」を入手できる。

七傷玉気力の最大値が1つ増えるほか、正確に弾いた時に獲得する気力も1つ増える。ただし、同時に内傷も受ける諸刃の剣である。3

煉丹工場(ホール)~監獄

■煉丹工場(ホール)
目的地でイベント発生。截全と戦闘になる。
截全に敗北するとイベント進行。監獄に移動する。

■監獄

弱っているのでダッシュ系の操作や乾坤剣はまともに使えない。

玄蝶モードを利用してハッキングして道を作ったり、壺のようなものに隠れて敵をやり過ごしながら進んでいく。
弱い敵は背後から連続攻撃で見つかる前に倒すことができる。

かなりの難易度だが、途中に何か所かショートカットを解放できる場所もある。

①:玄蝶で右下のハッキングポイントをハッキングしてロープを下ろす。その後ジャンプしながらつかまる。

②:敵を視認したらすぐに引き返して、壺のようなものの中に隠れる。(壷じゃないけど壺と呼称)
敵が通り過ぎたら、左に進む。

③:玄蝶でショートカット解放。

④:背後から3連撃で敵を倒す。(背後から一気に倒せば敵に見つからない)

⑤:敵のライトの範囲に入らないように段差を登り降りしながら進む。

⑥:壺の中に隠れて、敵が近づいてくるのを待つ。敵が後ろを向いて左に移動を始めたら後ろをついていく。ロープがあるので、上に登りロープ三連を渡って左に移動。

⑦:敵が後ろを向いたら、3本目のロープから足場にジャンプして2体が後ろを向いている時に接近して攻撃して倒す。

⑧:ライトの範囲内に入らないように、ライトの敵2体の間で左右に移動。床を滑って来る敵は普通に倒す。左のロープの上で敵のライトを回避して更に左に進む。

⑨:玄蝶で真上のハッキングポイントをハッキングしてロープを下ろす

⑩:人型の敵が後ろを向いている時に倒す。中型の歯が凄い敵が右を向いて移動をしたらついていき、急いで下のロープにつかまる。※タイミングがシビア。ロープの下にも敵がいるのですぐに地面まで降りないこと

ロープの下の敵2体を背後から上手く処理する。(安定を取るなら1体倒したらロープにつかまって様子見する)

⑪:ライトの敵が周囲を時計回りに行動している。上の段では人型の敵が左右に移動しているので右向いている時に背後から倒す。
また、巨大な敵が赤い線の範囲内を徘徊しているので注意。(かなり左の方まで来る)
安全なタイミングで右下のショートカット(♦)を開通させる。

巨大な敵が左に行った時に右に進み、右奥のショートカットを開通させる。(または巨大な敵が右に行ったときに後ろについていって壺に隠れるのも間に合ったはず)

⑫:壺の中に隠れて様子見。巨大な敵が階段を上がるようになるので、上がっていったら後ろをついていく。ライトの敵もいるので、ライトが左を向いている時に壺に隠れる。(ここはタイミングがずれる可能性あり)

引き返してきた巨大な敵が壺の右に移動したら、階段を左上に登って、雑魚敵2体に見つからないように左の壺の中に隠れる。
人型の敵2体を背後から倒して右に進む。

⑬:ライトの敵が徘徊しているので、いないタイミングですぐに足場を下に降りる。
ライトの敵が左上に行ったタイミングで、右奥に移動。ハッキングポイントを玄蝶でハッキングしてゲートを開ける。
ロープを登って古代樹ノードへ。

古木樹ノードを調べると、回復して普段の状態に戻ることができる。

南西のハッキングポイントを玄蝶モードで攻略すると、ゲートを開けた先で玉石「群呪玉・陰」を入手できる。

群呪玉・陰呪符攻撃をする際、同時に経路上のもう1体の敵に命中するようになる。2

⑭:巨大な敵を倒してハッキングポイントをハッキングしてゲートを開ける。巨大な敵は時間経過で復活する。

中ボス:康回

ボスのHPを半分程度削ると、左右に装置が出現する。
ボスが回復していくので、復帰する前に装置のハッキングを成功させる。1度でどちらか片方の装置しかハッキング出来ないので、再度ボスのHPを削ってもう片方の装置をハッキングする。
2つの装置をハッキングした後にもう一度ボスのHPを半分程度削ってスタンさせると戦闘終了。

康回を倒して虎頭ギロチンを起動すると分解可能なアイテム「貴族の指輪」を入手できる。

煉丹工場(下層)

古木樹ノードを調べると無極空間に移動する。
無極空間で新たなスキル「無量弾き」を習得できる。

無量弾きLを押して力を溜め、敵の攻撃が届く時に、タイミングよくLを放すとすべての攻撃を弾くことができる。通常は弾き不能な赤一閃攻撃を無効化し、敵に内傷を与えられる。

壁を塞ぐ赤い矢の敵の攻撃を無量弾きで弾いて倒すと道が開く。

煉丹工場(地下通路)に行くと、イベントが発生してそのまま四季閣に移動する。
以降は四季閣に蚩尤が住むようになる。

イベント後に古木樹ノードを調べると無極空間に移動する。
無極空間で新たなスキル「神遊」を習得できる。

神遊古木樹中心ノードから、登録済のあらゆる外部ノードに転送できるようになる。

軒軒と神農が一緒にいるので会話をする。(選択肢はどちらを選んでも変わらない)
「廃坑の通行証」を入手。

蚩尤から購入できる商品も増えている。

名前効果価格コスト
奉還玉無量弾きに成功した際、装備者の内傷の一部を敵に移す。40002
計算力部品玉石システムの計算力が1ポイント増加する。3500
計算力部品玉石システムの計算力が1ポイント増加する。5000
雷光虫毒物。1800
虎守宮毒物。1800
断腸果毒物3600

猿人処理場(奥)※寄り道

煉丹工場(地下通路)の南東から行けるエリア。

中ボス:天綱影者 – 山鬼

天綱影者 – 山鬼を撃破するとレベルアップ材料「丹薬触媒装置」と重要アイテム「断魂刃」を入手できる。※「断魂刃」は蚩尤のイベントが進むと必要になるアイテム

小ネタ

ゲートが閉まる前の位置で蒼穹を使用してボスを呼び寄せ、引き返して右のロープの場所まで逃げる。追ってきたボスにもう一度近づいて、すぐにロープの場所に戻るとボスが赤いトゲに当たって死亡する。※一度負けた後の2戦目以降のみ可能

北東で毒物「雄橙」と中級パーツを入手できる。
途中のギミックは、2つのブロックを下に降ろした後に右側のブロックを玄蝶で止めておけばいい。その後に再度左のブロックを下に降ろして上に登り、右のブロックの上に乗ったら玄蝶を解除する。

石像を3つハッキングした際の宝箱からは玉石「受け流し玉」を入手できる。

受け流し玉敵の攻撃を弾く時に受けるノックバックを軽減し、重い攻撃に見舞われた時の安定性が上がる。2

南西の移動装置から蓄能施設(西側)に、東からは猿人処理場(エレベーター)に行ける。

蓄能施設(西側)※寄り道

猿人処理場(奥)の南西から行けるエリア。

※左上の中級パーツの宝箱は先に右にあるハッキングポイントで敵の矢を止めてから取る(または無量弾きで矢の敵を倒す)

北東の蓄能施設(中央)方面は2段ジャンプ習得後じゃないと行けなかったはず。

廃坑 ※寄り道

四季閣の古木樹中心ノードで神遊を選び、煉丹工場(地下通路)に移動する。
煉丹工場(地下通路)の北東から廃坑に行く。

■廃坑

速攻玉三元剣の攻撃速度が上昇するが、攻撃する度に使用者は少量の内傷を受ける。2

玄蝶モードで入口のハッキングポイントを調べると明かりが点く。

右奥で玄蝶モードを使用して、上の方にあるハッキング可能なポイントをハッキングするとロープを降ろせる。

中ボス:天綱侍衛 – 陰月
先に左下にあるハッキングポイントで明かりをつけてから戦いたい。

天綱侍衛 – 陰月を撃破すると丹薬触媒装置を入手できる。

「廃坑の通行証」を持っていれば北東から地下洞窟に行ける。

地下洞窟 ※寄り道

廃坑から行けるエリア。
途中に収集データ「岩窟内の碑文」がある。山海9000に情報回路を渡していると地下洞窟内に未入手のアイテムが1つあることが分かるが、そのアイテムは神農のイベントがさらに進まないと入手できない。

地下洞窟の東から九十五番牧場へ。

■九十五番牧場
敵が大量にいる。右奥から牧場収穫台へ。

■牧場収穫台
中ボス:赤虎刀校 – 猟官と戦闘になる。

赤虎刀校 – 猟官を撃破するとレベルアップ材料「玄鉄」を入手できる。また、奥から星河埠頭に行けるようになる。

■星河埠頭
装置をハッキングするとイベント発生。毒物「猪黄」を入手できる。

星河埠頭に来たことがない場合は、星河埠頭内で道果と収録データ「星河埠頭の看板」を入手できる。

煉丹工場(ホール)

※北東のエレベーターは生産エリアでの起動が必要

古木樹ノードの場所から西に行った先のハンマーを持った巨大像2体の赤閃光攻撃を無量弾きで弾くと、収録データ「摂家の家訓」を入手できる。また、以降は熱放射が止まる。

巨大像2体の場所の左のリフトから、煉丹工場(ホール)の上部分に登れる。

・北東の扉のエリアについて
レバーを引くとハッキング可能な足場が出現する。
ハッキングをすることでパズルのように他の足場を出現させることができる。(下の画像の数字の順番でハッキングすると、一気に両側から上に登れる状態になる)

上手く足場を出して右から登った先で道果と収録データ「暮守の記録装置:4」を入手できる。
左から登った先で装置をハッキングすると、泥団子のようなものが出てきて破壊すると工芸品「遺伝子改造肥料」を入手できる。

遺伝子改良肥料を四季閣で軒軒に渡すと、四季閣の木が成長して宝箱の場所に行けるようになる。玉石「ハリネズミ玉」を入手できる。※先に軒軒に養殖園で手に入る「未知の種」を渡している必要あり

ハリネズミ玉敵の攻撃を正確に弾いた際、敵に内傷を与える。3

北西のエレベーターから煉丹工場(生産エリア)に行くと截全のイベント発生。

煉丹工場(生産エリア)

生産されている生物は、炎に吹っ飛ばすと再生させずに倒すことができる。
古木樹ノードから左の部屋の上の方に玄蝶でハッキングしてロープを下ろせるポイントがある。

中ボス:天綱歩衛 – 武槍

ポイント

左の足場からジャンプでギリギリ上に登れるので、まずは雑魚敵を倒したい。

中ボスを撃破すると玉石「爆剣玉」を入手できる。

爆剣玉乾坤剣を繰り出す際、気力を1消費し、より射程の長い斬撃を放つ。強力な剣気はより、高いダメージを与えられる。3

南東にいる山海9000と会話をすると暴走を始める。
暴走する山海9000の攻撃を無量弾きすると破壊してしまうが、実績「再利用」の解除を狙って情報回路を強引に抜き取ることなく進めていた場合でも、このエリアの山海9000は破壊していい。
山海9000を破壊すると「煉丹エリアの情報回路」を入手できる。

石像をハッキングすると入れる扉のエリアで「遺伝子除去剤」を入手できる。
遺伝子除去剤は縄武堂のボス「截全」を弱体化させるのに使えるアイテム。

■縄武堂
古木樹ノードあり。
右奥で工芸品「截家の宝剣」と収録データ「昊天球の模型」を入手できる。

煉丹炉を開く前に、遺伝子除去剤を煉丹炉前にある薬剤投入スロットに入れるとボスがせき込む頻度が増えて少しだけ弱体化する。
また、実績「卑劣な戦法」が解除される。
※先に煉丹炉を開けてボス戦を始めてしまうとこの実績は解除不可になる

煉丹炉を開けるとボス:截全と戦闘になる。

第二段階まである。貫雲の鋭矢のバリア破壊や、無量弾きを上手く使えるとかなり楽になる。
第二段階ではワープの後に赤閃光の攻撃を使用してくるので注意。

截全を撃破すると「大道果」を入手できる。

また、奥で重要アイテム「闇討ちの刀」と霊枢でのイベント後に王璽「截全王璽」を入手できる。
闇討ちの刀は夸伏に渡すと影打ちの矢を入手できるアイテム。

四季閣に戻って如羿と会話をすると世界地図が更新されて新たな目的地が表示される。

神農と蚩尤のイベント

■神農のイベント「大黄蛇」の場所
地下洞窟の北西にいる。

■蚩尤のイベント
軒軒に文房四宝と崑崙仙人図を渡すと、軒軒が兄さん図を描いてくれるイベントが発生する。
兄さん図を四季閣にいる蚩尤に渡すと玉石「借力玉」を入手できる。選択肢「パーツも一つ付けてくれ」を選んだ場合は初級パーツも貰える。
※兄さん図入手後に一度休憩かエリア移動する必要あり

借力玉乾坤剣のチャージ中に攻撃を正確に弾くと、すぐにチャージが完了し、乾坤剣を発動できるようになる。1

■蚩尤のイベント2
兄さん図を蚩尤に渡していると、古代樹ノード右の棚に工芸品「射猪英雄伝」が出現する。(截全の撃破後?)
射猪英雄伝を四季閣にいる蚩尤に渡すと玉石「化傷玉」を入手できる。
※射猪英雄伝入手後に一度休憩かエリア移動する必要あり

化傷玉ダメージを受けた際、一部のダメージを内傷に転換する。3

『九日ナインソール(NineSols)』攻略3(蚨蝶~新崑崙制御中枢)

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント