『ラストコマンド』攻略メモ2 境域~天閣

スポンサーリンク
ラストコマンド

『ラストコマンド』の攻略メモその2。ゲーム中盤以降(境域~天閣)でのストーリーの進行方法や各モジュールの場所、ボスの攻略などを中心に記載。

※ボス戦の攻略は難易度チャレンジ以上の時のもの

スポンサーリンク

境域

目的:アネストの故郷へ行こう

北のゲートでロジックプログラム – 青のオブジェクトと戦闘。

◆ロジックプログラム – 青のオブジェクト戦
青色の攻撃は静止していると回避できる。また、他の攻撃と同様にダッシュでも回避できる。

■アネストの故郷(拠点)
・B3 データ保護
1:アネストの故郷の南西で入手

・A1 ボーダー送信
1:アネストの故郷の西で入手

・C6 オーバークロックスチール
1:アネストの故郷の北東で入手

道祖と会話。北の貯蔵庫に行くことになる。

貯蔵庫の奥で道祖と会話。

目的:境域に溜まった混沌体を除去しよう
拠点の南、西、東にワープゲートが出現している。全部の場所に行くことになるのでどこから行っても問題ない。

■南ワープゲート
少し進むと斬鉄と戦闘になる。この斬鉄は第2段階を倒すことができないので、負ければストーリーが進む。

ここではダッシュ禁止のエリアや解析不可のエリアが登場する。

・B3 データ保護
2:途中の分岐を上に進んだ先の行き止まりで入手

分岐を左に進んだ先で混沌体 原初と戦闘。

◆混沌体 原初戦
・第1段階
混沌体戦の第1段階では、攻撃不可の紫で書かれた「不」の文字を消さないとボスにダメージを与えられない。

・第2段階
敵の攻撃の隙間を抜けるかなりシビアな操作を要求される。

・第3段階
突進後の赤い弾を回避した後に小休止に入る。データを集めたり攻撃をするチャンス。

・第4段階~第5段階
微妙に狙いながら突進をしてくる。突進を2回した後小休止に入る?
第5段階では突進後に赤い弾を出してくるようになり、小休止もランダムパターンになる?

混沌体 原初撃破でB3 データ保護(3)を入手。

貯蔵庫に戻って道祖と会話。残る2つの混沌体を除去することになる。

拠点の中央で斬鉄と会話をすると斬鉄 – Extraと戦闘可能。

◆斬鉄 – Extra戦
・第1段階
激しい斬撃の攻撃を強引に回避するのにダッシュの無敵時間を増やすA5 規格特化が有効。
解析状態で低速移動をしながら自機狙いの斬撃を回避して、斬撃の位置を見極められなかった場合にダッシュを使う。

・第2段階
右側から青と橙の線のような攻撃を出してくる。敵の攻撃の色はマップ端に出る攻撃の予兆の色で見分けられる。青と橙の攻撃を出してくる順番はランダムだが、必ず両方の色を2本ずつ出してくる。(通常時に色が灰色になってるのは橙の攻撃)

・第3段階
線のような攻撃を左右から出してくるようになる。左右どちらから先に出してくるかはおそらくランダム。この段階でも必ず両方の色を2本ずつ出してくる。

・第4段階
斬撃を繰り出しながら左右から線のような攻撃を9本出してくる。色の数も左右の順番もランダム?線の攻撃の後は連続斬撃を2回使った後にまた線の攻撃に戻る。この段階の難易度がかなり高いので、短期戦に持ち込むためにS3 データボムを使用するのがお勧め。

斬鉄 – Extraを撃破でS2 虚数ローミングを入手。このボスは撃破しなくてもストーリーは進められる。全ての混沌体を撃破した時点で斬鉄 – Extraとは戦えなくなるので注意。

■西ワープゲート
・A1 ボーダー送信
2:最初の分岐を東に進んだ先で入手。

東の奥のワープゲートに入ると入口まで戻れる。

最初の分岐を北に進んだ奥で混沌体 – 千変と戦闘。

◆混沌体 – 千変戦
・第3段階
橙のオブジェクトが出てきて敵の弾も多くかなり難しい。S1 除弾パルスなどを多用して被弾を避けながらデータを集めて強引にでも突破したい。実は敵のハート型コアの左側に居座って攻撃を回避するという手もある。(左側には橙のオブジェクトが大量にあるので、攻撃する時は右に戻ってからする)

・第4段階
ここからは重力が発生する。とりあえず上を向いておけば上には移動できるので、落ち着いて行動すること。大きく移動したい時はダッシュを使えばいい。最初は戸惑うが、冷静に動けば実はそれほど難しくはない。

混沌体 – 千変撃破でA1 ボーダー送信(3)を入手。

・A1 ボーダー送信の効果について
戦闘中にマップの端から反対方向の端に移動できるようになる(例えばマップの左端から左に移動するとマップの右端に出る)。一度移動すると13秒間のクールタイムに入る。

貯蔵庫に戻って道祖と会話。3つ目の混沌体を除去しに行く。

■東ワープゲート
・C6 オーバークロックスチール
2:最初の分岐を南東→北に進んだ先で入手。

最初の分岐から南東→南→北西→南東に進むと混沌体 – 斬鉄の元に辿り着ける。

◆混沌体 – 斬鉄戦
※以下の攻略は難易度ナイトメア時に書いたものなのでスタンダード以下では変わります。
徐弾パルスで消せる弾がないのと、ボス本体が動かないのでS3 データボムが有効。

第2段階や第3段階の斬撃の回避が難しいが、実は自機狙いの斬撃と自機の周りに出る斬撃のパターンはある程度決まっている。

・第2段階
1回目の斬撃と2回目の斬撃は自機の周りに出るので、敵が攻撃の構えに入ったら止まっていると確定で回避できる。3回目の斬撃は自機狙いなので動いて回避。十字型の斬撃は自機狙いで網目状の斬撃は止まっていると回避できる。(十字型の斬撃は低速移動状態で斜めに動けば最小限の動きで避けられる)

・第3段階
1回目の斬撃と3、4回目の斬撃が確定で自機狙い。2回目の斬撃と5回目の斬撃は止まっていると回避できるはず。

・第4段階
3回目の斬撃のみが自機狙い。
「危」の文字の後に青のオブジェクト→紫のオブジェクトの順番で出してくる。次の「危」の文字の後は逆の順番で出してくる…かと思ったら順番は固定ではなく最初からランダム?

・第5段階
網目状の斬撃の後に自機狙いの十字斬りが3発。危の文字の後は青のオブジェクトと紫のオブジェクトを交互に4発出してくる。次の「危」の文字の後は逆の順番になっている…かと思ったらこれもおそらくパターンは最初からランダム。

混沌体 – 斬鉄撃破でC6 オーバークロックスチール(3)を入手。

貯蔵庫に戻って道祖と会話。道祖と戦闘になる。

◆道祖戦
聖典を使用して特定のルールを指定してくる。

字の意味:敵の攻撃の色ではなく、敵の攻撃に書かれた文字の方が正しい。
色を注意:敵の攻撃に書かれた文字ではなく、敵の攻撃の色が正しい。

・第5段階(第1チェックポイント後)
🚫マークが描かれたダッシュ禁止のエリアを出してくる。

・第7段階(第2チェックポイント後)
重力エリアが登場する。

・第8段階、第9段階
中央がダッシュ禁止のエリア、左右が重力エリアになる。
紫のオブジェクトを回避する際はダッシュが使用できる左右の重力エリア、青のオブジェクトを回避する際には重力の影響を受けないダッシュ禁止のエリアにいる必要がある。

道祖を撃破でC5 緊急再構成を入手。

目的:斬鉄に追いつこう

拠点の中央で斬鉄と会話。斬鉄と戦闘。

◆斬鉄戦
・第5段階
「静」の文字の後に橙のオブジェクト2→青のオブジェクト2の順番で出してくる(稀に3発で終わるときもある)。次の時は逆の順番の青2→橙2になっていてその繰り返し。また、「静」の文字の攻撃は敵のハート型コアに重なっていても回避できる。

・第7段階
「静」の攻撃の直前と直後に斬撃2回(自機回り斬撃→自機狙い斬撃)。「静」の文字の後に青→橙→青→青。または青→青→橙→青の順で出してくる。

・第9段階
開幕のみ青→橙→青→橙の4つを出してくることがある?以降は青→青→青→橙→青→橙のパターンと橙→橙→(少し間隔を開けて)青→青→橙→青の繰り返し。

斬鉄を撃破でA6 オーバークロック加速を入手。

ビーコン読み取り装置からゲートウェイ・シティへ

スポンサーリンク

ゲートウェイ・シティ2

南には行けないので、北に進むことになる。
途中で道の分岐があるが、どちらを進んでもモジュールはない。

奥まで進んで千変と会話。暴君と戦闘になる。

◆暴君戦
このボス戦ではダッシュの無敵時間を増やすA5 規格特化を装備しているとかなり楽になるので装備しておきたい。

・第1段階
ボスの左右に出るマークと出してくるブロックに同じマークがあるがこの時点では気にしなくていい。
ブロックに隠れて攻撃を回避したら、下から雷の予兆が見えるのでそれも回避する(中央の青の雷は停止で回避可能)。第2段階からは同じマークのブロック以外が消えるようになる。

・第4段階
様々の色のレーザーを出してくるが順番はランダムかパターンが多い?

・第5段階(第2チェックポイント後)
ボスのハート型コア付近が安全地帯なので赤の弾を避けながら向かう。青の雷も止まっていればダメージは受けない。強引に中央に向かうのにダッシュの無敵時間を増やすA5 規格特化がかなり有効。

・第7段階、第8段階
ボスのレーザーの色がよくわからなくなったらダッシュを使って回避すればいい。雷が激しくなるので下の雷の予兆をよく見ておく。A5 規格特化を装備していれば雷の回避も安定しやすい。

暴君を撃破したら奥のビーコン読み取り装置を調べて暗号化研究エリアに行く。

■暗号化研究エリア
ここは西ルートと東ルートに分かれていて、合流を繰り返しながら北に進んで行く。

・C1 集中解析
1:最初の分岐を西ルートから進むとある。(東ルートとの合流の直前)
2:次の分岐を東ルートからずっと北に進んで行くとある
3:2の左上にあるワープゲートから西ルートに入るとある

そのまま西ルートから進むと、サポートプログラムとの会話の後に複数の赤いオブジェクトが円形に回転するエリアの西側に出る

・C1 集中解析
4:赤いオブジェクトが円形に回転するエリアの西側の中央

3つのファイアウォールを調べて西側の北の道を開く。(西側の西、西側の南、東側の北)

横から迫る紫のオブジェクトをダッシュで破壊しながら進む。(最後のエリアは赤のオブジェクトと紫のオブジェクトが重なった状態の時に連続ダッシュして赤のオブジェクトを越える)

・C1 集中解析
5:セーブポイントの左にある

ここまでで取り逃しがなければストーリーモードでの全モジュール入手の実績「完璧主義者」が解除される。

奥のワープゲートに入ると、ゲートウェイ・シティに戻る。

■ゲートウェイ・シティ
千変と会話。千変 – TypeBと戦闘になる。

◆千変 – TypeB戦
第2段階を削り切ると大きな変化がある。この段階ではチェックポイントがないので注意。

・第3段階~
いつも通りボス本体には当たり判定がないので、ボスの攻撃を回避するのに上の方に行ってもいい。

・第5段階(第1チェックポイント後)
ターゲッティングの赤レーザーは狙いを下方向に誘導してから上のボス本体付近に逃げて回避するという手もある。

・第6段階
円形に広がる攻撃は青→紫→青→紫→青→紫→青→紫→青×2→紫×2または
青→紫→青→紫→(溜めのような間隔あり)青×4→橙×4→紫青紫青のパターン。

・第7段階
おそらくは最大の難所。ターゲッティングの赤レーザーと共に様々な色の回転するレーザーを出してくる。レーザーは反時計回りのものと時計回りのものがある。(反時計回りのレーザーを5~6本出したあたりから時計回りのものが混ざりだす)

・第8段階
ここからは急に下から出してくる雷攻撃がメインになる。以前よりも更に激しくなっているので注意。第9段階はイベントのようなものなのでこれが実質的な最終段階となる。

ボスを撃破したらビーコン読み取り装置から天閣へ。

天閣

赤い鳥居を通りながら北方向に進んで行く。

途中にあるモジュールの箱からはこれまでに取り逃したモジュールのどれかが出る?(全てが入手済だとなにも入手できない)

最奥で演算姫と会話。演算姫と戦闘になる。

◆演算姫戦
一時的にハート型コアの回復を阻止できるB1 安定伝送やダッシュの無敵時間を増やすA5 規格特化を装備しておくのがおすすめ。

・第2段階~
このモードの時は敵のハートコアに触れることができなくなる。紫のオブジェクトを利用してダッシュのチャージをしながら戦う。

・第4段階
演算姫の赤い傘にも攻撃判定がある。

・第7段階
敵の弾数が多く回避が難しいのでS1 除弾パルスやS2 虚数ローミングなどの使いどころ。

・第8段階(第2チェックポイント後)
重力のエリアが現れた中央近辺で戦うことになる。
縦長の白いラインが表示されたところに赤の攻撃を出してくる。また、攻撃5回ごとの間隔でダッシュ回避が必須の横長の赤の攻撃も出してくる。(難易度チャレンジ以上のみ)

攻撃の順番は左→右→中→右→中(赤)→左→右→中→右→中(赤)→左→右→中→右→中(赤)→小休止の繰り返し。

また、第8段階~第9段階ではデータの出現場所が中央最上部の右と左の2か所で固定になっている。

・第9段階
第8段階と違って攻撃チャンスが少ない。左→右→中→右→中→左→
【扇攻撃→中→右→中→左(赤)→左右→中→左右→中→左→右→中(赤)→右→中→左→】
【】内のみ繰り返し

回避しながらの攻撃に苦労するので、高効率状態になるまでデータを集めてS2 虚数ローミングを使い無敵時間中に攻撃するのも有り。

演算姫から制御権限を奪う。

※以下は微ネタバレあり

■コアデータエリア
どのような行動をしても選択肢:フェイ.exeを生成するを選ぶことになる。

イベント後にオートセーブが発動してゲームが強制終了する。(Steam版)

ゲームを再起動して変貌したタイトル画面でコンティニューを選ぶと会話がある。

タイトル画面に戻されるので繰り返しコンティニューを選んでいくと、フェイを復元する方法について教えてもらえる。

・ゲームを終了してPCのゴミ箱を開く→ゴミ箱内のfei.programを右クリックして元に戻すを選択
・ゲームを再起動してコンティニューを選ぶとブラックリスト(Ban List)にリストアップされていると出る
・(Steamの場合)ゲームを終了してライブラリのラストコマンドを右クリック→プロパティ→ローカルファイル→参照を選んでゲームが保存されたフォルダを開く
・Worldフォルダ内のBanListを開いてリスト内からyou(Python)の名前を消して保存する(またはBanList自体を削除する)
・ゲームを起動してコンティニューを選ぶ

演算姫と会話。通信で更に演算姫と会話。

目的:フェイのコードスニペットを集めよう。
観察解析モードになって止まるとコードスニペットのある方向を教えてもらえる。

会話をしながら全てのコードスニペットを集めると最終ボスとの戦闘になる。

◆最終ボス戦
高難易度では気合避けを求められる部分が多く最終ボスにふさわしい強さとなっている。おすすめのアクティブモジュールは弾消し用のS1 除弾パルスかとにかく厳しい第6段階以降を短期決戦に持ち込むためのS3 データボム。

・第2段階~第5段階
赤の弾と円形に広がる紫のオブジェクトの攻撃がメイン。A5 規格特化を装備していると紫のオブジェクト消去時にHPを回復できる。

・第6段階(第2チェックポイント後)
ここからは通常の空間に戻る。画面が逆さになった時は操作も反転する。

・第7段階
長期戦になるとつらいので、敵の弾が増えてくる前の開幕に急いで何個かはデータを集めておきたい。丸い弾が細長い赤の弾を出してくるので不用意に接近しないこと。

・第8段階
回転する青レーザーを常時出しながら、赤レーザー+赤弾も出してくる。1発目と2発目の赤レーザーは位置が固定。3発目と4発目の赤レーザーは(ほぼ)自機狙いで以降は1発目~4発目の繰り返し。青レーザーを静止して回避できるか怪しい時は躊躇なくダッシュを使う。

1発目と2発目の赤レーザー+赤弾の時は敵のハート型コアの上の窪み付近が覚えやすい安全地帯。

データ回収もあるのでこの場所に拘る必要はないが、非常時や攻撃時に覚えておくと便利。

・第9段階
全方位赤レーザー→赤レーザー+赤弾を6回(6WAY→3WAY→3WAYのパターンを2周)→左右の目から自機狙い赤レーザー→丸い赤弾から細長い赤弾
の繰り返し。とにかく冷静に回避するしかない。

ボスのHPを削り切った後は実質イベント戦。大量の赤文字が出てきてからやられそうになるとイベントが発生。光る文字にダッシュをしながらボスにダメージを与えていくといい。

最終ボスを撃破するとエンディング。

■エクストラモードについて
戦闘記録ファイルエリアでこれまでに戦った好きなボスと戦える。難易度も設定から自由に変更可能。
エクストラバッジが必要なコンテンツはDLCのExtra Mode Packを買うと開放できる。

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント